
朝礼で話題になった「AIのはなし」
2025年10月28日 火曜日
ここ2日ほど、朝礼で立て続けに話題になったのが「AI」。
今やすっかり身近な存在になりましたね。
私も最近は、文章などを作成するときにAIを活用しています。
最初は半信半疑でしたが、もう今では「これなしの生活には戻れない…」というほど、
仕事の相棒になっています。
世の中にはほんとにたくさんのAIがありますよね。
今日の朝礼では、「PDFなどの資料データから自動で動画を作ってくれるAI」が話題に!
スライド作成から音声ナレーションまで全部AIがやってくれるというから驚きです。
AIにも得意・不得意があるようで、
私たちも「どんな分野でどう活かせるのか」を知るために、
日々情報収集しながら実際に使ってみることが大事だなと感じました。
いろんなAIをうまく取り入れながら、
これからも業務の効率化を進めていけたらと思います。
(このブログも、もしかしてAIが書いていたりして……なんて。冗談です!)
🌍 ついに!万博に行ってきました〜!
2025年10月1日 水曜日
こんにちは〜!
ついに、大阪・関西万博に行ってきました〜!
私が行ったのは16時から入場できるチケットだったのですが…
時間が、まったく足りなかったです。笑
歩いているだけでも楽しくて、気づけばあっという間に閉館間近に。
パビリオンは日本館へ
そんな中、予約が取れていた日本館には無事入場◎
テーマは「循環」で、日本らしい工夫を感じる展示でした。
中でも印象的だったのが、
- 万博で出たごみを使って発電していること
- パビリオンそのものが“再利用前提”の素材でつくられていること
- 藻類が意外と凄いこと
展示を見ながら、まだ未来は明るいのかもなと思わされました。
そして、まさかの“ミャクミャク”に…
会場内をうろうろしているうちに、
なぜかどんどんミャクミャクが可愛く見えてくる現象が発生(笑)
気づいたら…ぬいぐるみ買ってました。
(しっかりお土産コーナーにハマるタイプ)
🎢 心残りは…大屋根リング!
唯一の心残りは、大屋根リングに上らずに帰ってきてしまったこと!
帰る時に上がれると思っていたのですが、まさかのすべてのエスカレーターが下りになっていました…
所内では「まだこれから行くよ!」というメンバーもちらほらいるので、
また別の視点での万博ブログ”第2弾も更新されるかも…?お楽しみに!
~鹿児島旅行記②~
2025年9月24日 水曜日
こんにちは~!
前回のブログでは、1日目の鹿児島旅行の様子をお届けしましたが、今回は2日目の様子をお届けです。
2日目の朝、まずは宿泊先での朝食タイム。
桜島を眺めながら優雅に朝ごはん…の予定だったのですが、
なんと!この日もまさかのくもり空
「2日目こそは…!」とリベンジを誓っていましたが叶わず、、、
🐬 私は「いおワールドかごしま水族館」へ!
2日目は自由行動だったので、私は水族館へ行ってきました!
「鹿児島でわざわざイルカ!?」と思った方…
実は、ここの水族館では水路で泳ぐイルカを間近で見ることができるんです。
そしてそのイルカたち、なんと水路でジャンプするんです!
すごい迫力で、これは本当に見に行ってよかった…!
(↓証拠の写真はこちら🐬📸)
市内の移動は、**鹿児島名物「路面電車」**で!
普段なかなか乗る機会がないので、ちょっとした旅気分を味わえました。
💎 他のメンバーの行動も気になる?
私は水族館でしたが、、、
- 指宿(いぶすき)まで足をのばして、砂むし温泉を体験した人
- 薩摩切子の制作体験に参加して、自分だけのグラスを作った人
「旅の楽しみ方は人それぞれ」ってよく言いますが、本当にそうだな~と感じました◎
おわりに
2日目も天気にはあまり恵まれませんでしたが、それもまた旅の思い出。
自由行動だからこそ、普段は体験できないことや、各自の興味に合わせた楽しみ方ができて、
とても充実した1日になりました。
次回は…あるのか!?「鹿児島旅行記③」?
もしくは、また別のメンバーが別テーマでブログを更新してくれるかも?
お楽しみに〜!
~鹿児島旅行記①~「はじめての社内旅行に行ってきました!」
2025年8月21日 木曜日
こんにちは~
前回のブログでちょこっとふれていた「社内旅行」の様子をお届けします!
今回の行き先はなんと鹿児島!なぜ鹿児島?と思いましたよね、、、
というのも、鹿児島には当法人の在宅勤務メンバーがいるんです。
「だったら、みんなで会いに行こう!」ということで、旅行先が決まりました。
いつもはオンライン越しでやりとりしているメンバーと直接顔を合わせることができて、
なんだかちょっと感動…。
観光もグルメも満喫しつつ、チームのつながりを感じられる、いい時間になりました◎
さて、ここからは1日目のハイライトをご紹介します!
まずはお昼ごはん。
私は黒豚のヒレカツをいただきました。
びっくりするくらい柔らかくてジューシーで、本当に美味しかったです…!
鹿児島の方は、こんなにおいしいとんかつを普段から食べているんですね。うらやましい。
お腹を満たしたあとは、フェリーに乗って桜島へ。
…が、あいにくの天気で桜島の全貌は見えず。泣
2日目には見えるのでしょうか!?(このあたりの続きはまた次回のブログで…)
それでも、みんなで桜島を散策して、足湯につかったり、桜島の猫たちに癒されたり
(あとで写真フォルダを見返したら、猫の写真ばっかりでした。笑)。
そして最後はまさかの豪雨に打たれつつの観光でしたが、それはそれで思い出になりました!
個人的には、火山灰が意外舞っていることに驚きました。
目に入ると地味に痛かったです…。
鹿児島を堪能した夜ご飯のことや2日目のこと、
まだまだお届けしたいエピソードはたくさんあるのですが、今回はこのへんで。
次の人にバトンタッチします!次回、「鹿児島旅行記②」もお楽しみに~!
半期に一度のグループ全体会議が開催されました!
2025年7月31日 木曜日
先日、半期に一度のグループ全体会議が開催され、各士業法人の代表より、前期の振り返りと今期に向けた意気込みが共有されました。
その後の親睦会では、AI技術を使った楽しい余興が行われ大盛り上がりでした。
私はおしゃれなモバイルバッテリーを景品で獲得したのですが、持っているスマホが古すぎて非対応でした。悲しいです。
昨期は、事務所として挑戦と改善を繰り返した1年でした。思うように進まないこともありましたが、「より良いサービスを顧問先へ届けたい」「働きやすくやりがいのある職場にしたい」という想いをスタッフ全員が共有し、前向きに取り組んできました。
その想いは、少しずつではありますが、確実に形になり始めています。今期は、これまでの経験を糧に、昨期見つかった課題にしっかり向き合い、さらに前進していきたいと考えています。
そして、もうひとつ嬉しいニュースがあります。
先週、ひかり社会保険労務士法人としては初めての社内旅行を実施しました!
業務を離れ、仲間と過ごす時間は何よりのリフレッシュになり、チームとしての結束もより一層強くなったと感じます。
この旅行の様子は、また別の記事でご紹介させていただきます。どうぞお楽しみに!